人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まいにち ちいさなこと
by tsubame*
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
湯たんぽカバー
湯たんぽカバー、手作りしました。
湯たんぽカバー_d0240882_1021053.jpg



作り方をご紹介します。
こちらが、湯たんぽを購入した際に付いてきたカバーです。
湯たんぽカバー_d0240882_18381931.jpg

型紙として使います。
湯たんぽカバー_d0240882_18385445.jpg

裏地はこのサイズをそのまま採用。
表地と芯地はこれより若干大きめにしました。

参考までにサイズを記しておきますが、お手持ちの湯たんぽのサイズに応じて
変えてください。


湯たんぽカバー_d0240882_924746.jpg
単位はcm。 縫いしろは全て1cmです。
湯たんぽカバー_d0240882_9435474.jpg
こちらは、フラップになります。表地・裏地からそれぞれ1枚とってください。



今回カバーを作る湯たんぽのサイズを計ってみたら、
縦が最大34cm、横が最大26cmでした。 
ということは、
縦はプラス2.5cm(裏地)~3.5cm(表地)、
横はプラス4.5cm(裏)~5.5cm(表)、取っていることになりますね。






湯たんぽカバーの作り方

1.芯がずれないように表地(以下A)の裏と芯を合わせ、
  ミシン、または手縫いで縫い合わせます。
  どちらかというと、飾りの意味合いも大きいので、省略しても。
湯たんぽカバー_d0240882_18393371.jpg


2・Aを中表に合わせ、端を合わせて、縫い止まりの位置まで縫い合わせ袋状にします。 
  裏地(以下B)も中表にして同様に。
湯たんぽカバー_d0240882_18403346.jpg


3・AもBもそれぞれ縫いしろを開き、
  ずれないように縫い止まりより上の部分をコの字に縫って、留めておきます。
湯たんぽカバー_d0240882_18405533.jpg


4・フラップを作ります。中表に合わせ、コの字形に縫って、角を切り落とします。
湯たんぽカバー_d0240882_18413187.jpg
   表に返したら、縦半分に折り、中心に印をつけておきます。



5・Aを表に返したら、Bを中表のまま入れて、合わせます。


6.Aの中心線をフラップの中心と合わせます。
  かぶせるように、Aの上端を三つ折りにします。
  三つ折りの上下の端ぎりぎりに それぞれミシンをかけます。
湯たんぽカバー_d0240882_1842617.jpg


7.紐を通したら完成です。




フラップは、密閉性を高めるために作りました。
湯たんぽカバー_d0240882_10324263.jpg

フラップを湯たんぽの上にのせてから紐を引っ張ると、
隙間ができません。


ちょっと飾り付けがしたかったので、
写真では見えませんが、
以前、服を買った際に付いてきた小さなスペアボタン1個を縫いつけました。
この工程は2の後にしています。


さらに、ちょっと物足りなかったので、
全工程の後に、手縫いでステッチをしました。
1の作業の時にすればよかったな・・・。
by tsubame-info | 2011-12-06 10:45 | 日々の愉しみ
<< card-yaさんのガーランド 干し花 >>